![[FF14] コスモツール: スペースシリーズ (第14段階) の見た目と性能【ギャザラー編】 (カバーイメージ)](https://ffsslog.com/2025/09/06/ff14-7_31-cosmo_tools-space_series-gatherer/img/00_hu_30171436b0ed895c.jpg)
パッチ7.31 の「コスモエクスプローラー: 惑星パエンナ」でさらに強化できるようになったコスモツールですが、ギャザラーもすべて強化完了しました。
クラフター編に引き続き、道具の見た目と性能を書きましたので、よければ参考にしてください。
コスモツール: スペースシリーズ (第14段階) 主道具【ギャザラー編】
前回のコスモツールからやや変形し、光るパーツが追加されたような形です。
性能はパエンナクレジット増加の特性が追加されています。
【採掘師】スペース・ピック
![[FF14] コスモツール: スペースシリーズ (第14段階) の見た目と性能【ギャザラー編】 ((1))](https://ffsslog.com/2025/09/06/ff14-7_31-cosmo_tools-space_series-gatherer/img/01_hu_b97522b1d9864faa.jpg)
少し頑丈そうになり、つるはしというよりはドリルっぽい感じ。光るパーツも追加されています。
【園芸師】スペース・ハチェット
![[FF14] コスモツール: スペースシリーズ (第14段階) の見た目と性能【ギャザラー編】 ((2))](https://ffsslog.com/2025/09/06/ff14-7_31-cosmo_tools-space_series-gatherer/img/02_hu_33935c084265130d.jpg)
謎の黄色いコードのおかげで、なんだかヒートアックスにも見えてきました。
【漁師】スペース・ロッド
![[FF14] コスモツール: スペースシリーズ (第14段階) の見た目と性能【ギャザラー編】 ((3))](https://ffsslog.com/2025/09/06/ff14-7_31-cosmo_tools-space_series-gatherer/img/03_hu_f9147870e527b42a.jpg)
竿の下にもう一本アンテナっぽいものが追加され、光るパーツも増えています。
コスモツール: スペースシリーズ (第14段階) 主道具の性能【ギャザラー編】
コスモツール: スペースシリーズ (第14段階) ギャザラー主道具のステータスは以下の通りです。
【採掘・園芸】コスモツール主道具の性能・ステータス
- アイテムレベル 750
- 獲得力 +1691
- 技術力 +966
- GP +10
- 特性 [コスモツール第14段階]
- 収集品採集時の「バリューアップ」発生率が20%上昇する。
- 開始時から終了まで装備した状態でコスモミッションを達成した時、報酬獲得量が上昇する。
ムーンクレジット獲得量+35%
パエンナクレジット獲得量+35%

アイテムレベルが750に上がり、パッチ7.3 新式道具である「ゴールデンサム」シリーズとほぼ変わらない性能になりました。ただし、コスモツールはマテリアが装着できないため、マテリア禁断したゴールデンサムのほうが性能は良いです。

禁断しなくてもコスモミッションは十分できるので、パエンナクレジットを稼ぎたい場合はコスモツールを使った方が良いですね。
【漁師】コスモツール主道具の性能・ステータス
- アイテムレベル 750
- 獲得力 +1691
- 技術力 +966
- GP +10
- 特性 [コスモツール第14段階]
- 一定の確率で、ストロングフッキング・プレシジョンフッキングの消費GPが50%軽減される。
- 開始時から終了まで装備した状態でコスモミッションを達成した時、報酬獲得量が上昇する。
ムーンクレジット獲得量+35%
パエンナクレジット獲得量+35%

漁師の主道具も同じくアイテムレベルが750に上がり、パッチ7.3 新式道具である「ゴールデンサム」シリーズとほぼ変わらない性能になりました。ただし、コスモツールはマテリアが装着できないため、マテリア禁断したゴールデンサムのほうが性能は良いです。

漁師のコスモツールに関しても、基本的なステータスはマテリア装着した「ゴールデンサム」には劣りますが、コスモフォーチュン目当てなら クレジット獲得量+35% のあるコスモツールを装備するのがおすすめ。
また、特性にある「一定の確率でストロングフッキング・プレシジョンフッキングの消費GPが50%軽減」は、スキル「ペーシェンス」を使う場合にはとても有用なので、場面によって使い分けるのもいいですね。
ギャザラーは移動が多いのでちょっと大変ですが、パエンナでの強化は5段階だけなので、前回の月よりは比較的楽です。
新しい惑星の景色を楽しめる機会でもあるのでのんびり楽しみましょう。