[FF14] 7.3「クラフタースクリップ: 紫貨/橙貨」の効率的な稼ぎ方

[FF14] 7.3「クラフタースクリップ: 紫貨/橙貨」の効率的な稼ぎ方 (カバーイメージ) ©SQUARE ENIX CO., LTD.

パッチ7.3 で追加されたギャザクラの新式装備に必要なクラフタースクリップの量がめちゃくちゃ多い…!

クラフタースクリップは収集品を納品することで獲得できますが、「何を納品するか」が結構悩むところでして…。
そんなわけで、クラフタースクリップ紫貨/橙貨を効率的に、楽に稼げるおすすめの収集品や、お得意様取引の活用方法などをまとめました。

新式装備目指して頑張りましょう…!

「お得意様取引」で集める

  • クラフターのボーナスがついた「お得意様」を選びましょう
  • 納品数上限は12個で、1アイテム納品する毎にスクリップを取得できます (お得意様2名分)
  • 毎週火曜日に納品数がリセットされます
価値 紫貨 橙貨
134 (201) 91 (136)
180 (235) 120 (159)
157 (270) 106 (180)

※()内は、ボーナス時に獲得できるクラフタースクリップの数です。
※「価値」はお得意様によって製作レベルが異なるため、低~高で表記しています。ゲーム内では数値で明確に提示されています。

製作も簡単でスクリップもたくさんもらえるので、毎週忘れずに納品しましょう。

「クラフタースクリップ: 紫貨」の効率的な集め方

レベル99 の取集品を納品する

レベル99 の収集品を納品することで「クラフタースクリップ: 紫貨」を得ることができます。

おすすめ1: 調理師「収集用のスタッフドピーマン」

調理師をよく使用するなら「収集用のスタッフドピーマン」がおすすです。モンスター素材が必要ですが、戦闘用リテイナー がいれば問題ありません。

素材名 必要数
トラルコーン 6
ウトォームトマト 5
ドラゴンペッパー 1
アルパカのフィレ肉 1
ピーマン 3

※「アルパカのフィレ肉」以外は園芸師の採取で集めることができます。使用するアイテムの種類は多いですが、製作に消費する量は少なめ。

おすすめ2: 鍛冶師「収集用のカザナル・ウォーサイズ」

素材をすべて自力で調達したい場合は、鍛冶師の「収集用のカザナル・ウォーサイズ」がおすすめです。
戦闘用リテイナーがおらず、モンスター素材を集めるのが困難な場合は、採取のみで素材を集められる収集品を選ぶと良いです。

素材名 必要数
黒鉄鉱 10
マグネシア粉 10
ブラックスター原石 6

※すべての素材は採掘師で採取可能です。素材は3種類で少ないですが、製作に必要な素材数はやや多め。

レベル90 の取集品を納品する

現状のクラフターレベルから10レベル以下の収集品を製作する場合、最初にスキル「匠の早業」を使えば一発で品質をMAXにできるので、時短になります。

おすすめ: 調理師「収集用のババロア・オ・シューコン」

モンスター素材である「オウヴィボスの乳」入手が難しくないなら、「収集用のババロア・オ・シューコン」がおすすめです。

素材名 必要数
ゼラチン(※) 1
オウヴィボスの乳 1
シューコン 1
パームシロップ 6

ゼラチンは10ギルと安く、作らずに買うほうが効率よいので、素材名をゼラチンにしています。

おすすめの理由は「製作に必要な素材の数が少ないから」です。
モンスター素材が含まれますが、収集品1つにつき1個消費するため、大量に作らないのであれば大きな負担にはなりません。

パッチ7.3 ギャザクラ新式装備・道具を作るのに必要な紫貨は「54000」!

パッチ7.3の新式装備・道具をすべて製作する場合、必要となるクラフター紫貨は合計で 54000 です。
(※製作素材である「石匠の研磨剤」との交換に使います)

これをすべて収集品で稼ぐには、レベル99の収集品(高価値)が 273個 必要になります。なお、レベル90の収集品で稼ぐ場合は、474個です。

「収集用のスタッフドピーマン」を273個作る場合の必要素材数

素材名 必要数
トラルコーン 546
ウトォームトマト 910
ドラゴンペッパー 182
アルパカのフィレ肉 273
ピーマン 819

1個の製作に消費する素材が少ないため、アルパカのフィレ肉以外はそこまで大変ではありません。(モンスター素材はマケボか、戦闘リテイナーを活用する)

「収集用のカザナル・ウォーサイズ」を273個作る場合の必要素材数

素材名 必要数
黒鉄鉱 2730
マグネシア粉 2730
ブラックスター原石 1638

必要な素材は3種類しかないですが、かなりの数が必要です。

新式装備のために素材をイチから集めて紫貨を大量に稼ぐ場合、「収集用のスタッフドピーマン」の方が負担が少ないです。

「クラフタースクリップ: 橙貨」の集め方

レベル100 の取集品を納品する

レベル100 の収集品を納品することで「クラフタースクリップ: 橙貨」を得ることができます。

おすすめ1: 調理師「収集用のタコス・カルネ・アサーダ」

収集用のタコス・カルネ・アサーダ」がおすすです。
モンスター素材もありますが、戦闘用リテイナーがいれば問題ありません。
おすすめの理由はやはり、素材の消費量が少ないからです。素材集めの負担も軽く済むので時短にもつながります。

素材名 必要数
ロネークの肩肉 2
黒麦 6
ヤースラニガーリック 2
ホワイトペッパー 1

※「ロネークの肩肉」以外は園芸師の採取で集めることができます。

おすすめ2: 彫金師「収集用のブラックスター・イヤリング」

素材をすべて自力で調達する場合は、彫金師の「収集用のブラックスター・イヤリング」がおすすめです。
戦闘用リテイナーがおらず、モンスター素材を集めるのが困難な場合は、採取のみで素材を集められる収集品を選ぶと良いです。

素材名 必要数
黒鉄鉱 5
マグネシア粉 13
ブラックスター原石 5

※すべての素材を採掘師で集めることができます。

パッチ7.3 ギャザクラ新式装備・道具を作るのに必要な橙貨は「13500」

例えば、パッチ7.3の新式装備・道具をすべて製作する場合、必要となるクラフター橙貨は合計で13500です。(※製作素材である「高濃縮錬金薬」との交換に使います)

これをすべて収集品で稼ぐ場合、レベル100の収集品(高価値)が94個必要になります。

「収集用のタコス・カルネ・アサーダ」を94個作る場合の必要素材数

素材名 必要数
ロネークの肩肉 188
黒麦 378
ホワイトペッパー 94
ヤースラニガーリック 188

1個の製作に消費する素材が少ないため、「ロネークの肩肉」以外は集めるのは大変ではありません。(モンスター素材はマケボか、戦闘リテイナーを活用すると良い)

「収集用のブラックスター・イヤリング」を94個作る場合の必要素材数

素材名 必要数
ブラックスター原石 564
マグネシア粉 1222
黒鉄鉱 470

必要な素材は3種類しかないですが、「マグネシア粉」が大量に必要になります。

なお、タコスの方が消費するクリスタルの量も少ないため、大量にスクリップを稼ぐなら 「収集用のタコス・カルネ・アサーダ」のほうがおすすめです。


クラフタースクリップを集めるには「お得意様取引」以外だと、コツコツ収集品を作って納品するしかありません。
作る以上は負担が少ない方法が一番なので、個人個人で作るものが変わってくるとは思いますが、自分としてはカバンの圧迫や製作回数などを踏まえるとやはり調理師の収集品が無難かなと感じました。

あとは、リテイナーのカバンに残っている石とか草があればそれを活用するのもありですね。断捨離ついでにスクリップ稼ぎ、的な。

PAGE TOP