©SQUARE ENIX CO., LTD.
  本日メンテ!というわけで、メンテ中にブログを書くなどしています。
いよいよギャザクラの大規模コンテンツである「コスモエクスプローラー」が本日実装となります。
というわけで、さらっとコスモエクスプローラーについての事前情報など書いておきます。
(めっちゃ今更ですけども!)
コスモエクスプローラーとは
ギャザラー/クラフター用の大規模コンテンツ。
サーチングウェイが進める宇宙探査プロジェクト「コスモエクスプローラー計画」に協力することになった冒険者たちは、宇宙開拓をすることに…。
ちなみに、サーチングウェイは「暁月のフィナーレ」ギャザクラ用のクラスクエストである魔法大学エクストラストーリー「繋がる想い」で登場します。(その時に宇宙開発の話していたような感じ)
※参加条件がギャザクラレベル10なので、おそらくエクストラストーリーのクリアは必須ではないと思います (キャラクターのセリフの違いくらいはあるかもしれない)。
開放条件
- メインクエスト「暁月のフィナーレ」のコンプリート
 - ギャザラー/クラフター いずれかのレベルが10以上
 
遊び方
最初はなにもない(マウントにも乗れない)状態からのスタートとなり、各種ミッションをこなしていきながら徐々にできることを増やしたり、惑星の設備を整えたりして開拓・開発を進めていきます。
ミッションは基本的にはソロで行いますが、突発的に協力ミッションなどが発生することもあります。
なお、星の探索計画はワールドごとに進行します。
そのため、星の調査や探索はホームワールドでのみ実施できます。
コスモエクスプローラーでは専用のかばんが用意されるので、荷物整理に追われる心配はありません!
(でも素材とかでぼろ儲けする時代ではなさそう。イシュガルド復興はそれで貯金を増やしました…)
協力ミッションではロボにも乗れます。(パイロットは抽選ですが、外れると当選確率が上がっていく仕様です)
	©SQUARE ENIX CO., LTD.
報酬(トークン)
ミッションで得られるトークンを使って、各種報酬がもらえる
- コスモクレジット: 各種報酬と交換できるトークン
 - ムーンクレジット: さまざまなアイテムが当たるルーレット「コスモフォーチュン」に挑戦したり、メカオペレーションでロボに乗るための「エントリーチケット」と交換できるトークン
 
表彰システム
イシュガルド復興のように、長期で開催されるランキングはありません。
その代わり、隔日で「貢献度」の集計が行われ、各ワールドで最優秀貢献者が表彰されるシステムがあります。
最優秀貢献者への表彰として、下記が用意されています。
- 拠点内にホログラムが投影される
 - 拠点内の掲示板に名前が刻まれる
 - 探索中の星で自身にエフェクトが表示される (オンオフ可能)
 
表彰されている期間中(14日間)は、再び表彰されることはありません、
※ランキングの集計は隔日で開催されるため、貢献者は同時に複数存在することになります。
道具強化コンテンツ「コスモツール」
コスモエクスプローラーの開始にあわせ、各ギャザラー/クラフターの主道具がゲットできます。
今回の道具強化では、このコスモツールを装備しなくても、開拓ミッションを進めることで強化が自然に進むようになっています。
※コスモエクスプローラーと並走させてやっておくと良いそうなので、コスモエクスプローラーを開放したら、まず最初にコスモツールを入手しておくのが良さそうです。
	©SQUARE ENIX CO., LTD.
メジャーパッチごとに新たな星を探索!
コスモエクスプローラーは、まずはパッチ7.21では「月」を開拓することになりますが、その後、7.3x、7.4x…とメジャーパッチごとに新たな星が探索場所として追加されます。
だらだらやってると新しい開拓場所が増えちゃう…!なんてことにならないとは思いますが、果たして「月」がどれくらいのペースで完了するのか楽しみですね。
「専用カバンやったぜ…!」って思ったんですけど、これ、コスモフォーチュンでカバン圧迫してくるんじゃなかろうか…?
(イシュガルド復興でも、クポフォーチュンの景品が結構邪魔なことになった)
何はともあれ、楽しみです!
